賞品当選者続々!ホリデー車検!

【PR】10,000円からの格安車検!神奈川の車検代行
 |
日常点検は車検を安くする! |
車検を安く抑える為には、日頃からしっかり点検をしておくことも必要です。といっても自分で点検?って思いますよね。ですが、ちょっとした点検でも悪い箇所の早期発見につながり大きな出費も予防することができます。結果、車検でひっかかる可能性も少なくなります。ここではかんたんにできる点検方法を紹介します。
エンジンオイル
オイルレベルゲージでエンジンオイルの量が目盛りの上限と下限の間にあるか点検します。オイルレベルゲージを抜き取り、付着しているオイルを拭いて、再度いっぱいに差し込みもう一度抜いてオイル量を点検します。
タイヤ
タイヤの接地部を見て空気圧が適当であるか点検します。少ない気がする場合はSSなどで空気圧チェックをお願いしましょう。また、タイヤの接地面や側面に亀裂や損傷がないか、極端に磨り減っている箇所がないか、溝の深さが十分であるかも点検しましょう。
バッテリー
バッテリーの液面が上限と下限の間にあるか点検します。
冷却水
ラジエーターリザーバータンクの冷却水がタンクの上限(MAX)と下限(MIN)の間にあるか点検します。
ブレーキオイルリザーバータンク
ブレーキオイルがMAXとMINIの間にあるかどうかを点検します。
ウォッシャー液
ウォッシャー液がタンクに十分にあるかどうかを確認します。ウォッシャー液補充は洗剤よりも水の方がフロントガラスに白く残らないのでおすすめです。
エンジンのかかり具合い
エンジンを始動させ点検します。始動の際、異音などがなく、簡単にエンジンがかかれば良好です。また、セルのキュルキュルと回る音が遅くなってきているようならバッテリーの交換時期です。
ライト、ウィンカーの点検
エンジンを始動させ、ヘッドライト、テールランプ、ブレーキランプ、ウィンカー、バックランプが点灯または点滅するか点検します。
ブレーキペダル
エンジンを始動させ、2〜3回ブレーキペダルを踏んだ後、ブレーキペダルを踏み込んで床との隙間が適当であるか、またペダルを踏み込んだときの踏みごたえが適当であるかを点検します。
車検費用見積

|